スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.11.15 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    春待ち・・・

    0
       日本海側では大雪!昨日は東京の一部の地域でも雪が降ったそうです。
      まだまだ、空気がひんやりと冷たい日が続きますが
      明日からは2月!冬と春を分ける節分の行事もあります。
      装いも春待ちの期待を込めた色柄を採り入れて
      明るい印象にまとめてみると気持ちも
      前向きになってくるから不思議です・・・
           
                            2011・1・31  I

      201101311143000.jpg

      一月二月

      0
         あっというまに一月も終わりに近づいてきましたね!
        一月、またの名を睦月。新春の賀を仲睦まじく分かち合う喜び・・という意味があります。
        寒さの中にも人のぬくもりのある月。

        ではさらに寒い来たる二月はただ寒いだけなのかというとそうではありません。
        如月・・寒いので衣(きぬ)をさらに着る という名前の由来があります。

        着こんでふとんの中でまるくなっていたいのは私だけでしょうか・・?

        それぞれの季節に数え切れない風流な言葉があるのは日本独特でとてもいいですよね。

        ここまで書いた内容は坂東眞理子さん監修の『歳時記のある暮らし』という本の文章を引用したものです(笑)『女性の品格』という本で有名な方です。

        この本を読んでみると日々が少しゆっくりと過ぎ、毎日がちょっと特別になります。

        着物屋さんで働いていると言ったら友人が誕生日にくれた本です。

        110130_145642.jpg

        紅花紬

        0
          image.jpeg

          今小さいほうのディスプレイに紹介されている反物は、紅花で染めた紅花紬です。

          やさしい、あたたかい色味で春に向けて足取りが軽くなりそうです。


          __.JPG 

          ピンクや紫系、薄い黄色のものや、果実で染めたものなどございます。


          帯や半衿で遊びやすく、コーディネートや小物に力が入りそうです!

          自然なもので染めたやさしい色味を見に是非お立ち寄りください



          高嶋

          四天王御江戸鏑!

          0
            kabuki201101
            先日着方教室のお仲間で歌舞伎を見に行って参りました!新春だし広い国立劇場だし、ということでいつもより少しお洒落をしていきました。写真がボケてしまいまして、すみません。松也君の投げた巻き手拭いをお仲間の一人がゲットできて、み〜んなで満足♪良かったです♪
            和太

            草履

            0
              110120_152737.jpg

              草履はいろいろな着物に合わせやすく、かつお洒落で履きやすい物が欲しいですね。

              足が痛いとせっかくの着物でのお出かけも台無しになってしまいます。

              当店でお買い求めの物でも他店でお買い上げの物でも鼻緒の調節やすげ替え、底の交換なども行っております。是非お立ち寄りご相談下さい。

              駒見



              コーディネイト

              0
                Image132.jpg


                寒い日が続く今の季節は、ついつい家に引きこもりがちになりますよね。

                そんな時だからこそ 着物でお洒落をして出掛けてみませんか?

                お食事会…観劇…結婚式のレストランパーティー…等こんなコーディネイトはいかがですか?

                お持ちの着物と小物を並べて コーディネイトしてみるのも… また楽しいものですよ。Y



                半衿教室

                0

                  半衿教室がいよいよスタート!!!

                  __.JPG

                  本日1月24日月曜日より半衿教室がスタートしました。
                  毎週月曜日13時より千歳屋で優しく分かりやすくお教えしています。
                  興味のある方はご連絡ください!



                  初日の本日は、お一人の参加ですが、先生よりマンツーマンで
                  バッチリ教えていただけてうらやましい限りです。

                  教えてくださる先生は千歳屋の和裁担当の方です。
                  いつも笑顔で優しく、たまに冗談もおっしゃったり・・・
                  茶目っ気もあるとてもかわいらしい先生です!
                  是非多くの方にご参加いただいて、自分の好きな生地を半衿に活かしませんか?

                  お電話お待ちしてます!

                  image.jpeg



                  そして今日はウィンドウの生け花を変える日です。

                  現在、千歳屋スタッフが集中作業中です。

                  image.jpeg






                  今日の担当は高嶋でした。  
                   今日はポリエステルの紫地に鯛の小紋を着ました。
                   同じシフトの先輩と紫系でおそろいになったので記念写真です。

                   __.JPG


                  心に残る卒業式の想い出に・・・

                  0
                     千歳屋では袴のレンタルを受け付けております。
                    お店でもカタログをご用意しておりますが
                    マイムさんのホームページからも、ご覧いただけます。
                    www.maimu.co.jp/hakama/

                    千歳屋、店内でのお着付け料金は
                    卒業式袴は3150円〜になります。(袴のレンタル料は別途かかります。)
                    お着付け・レンタルのお問い合わせ、お申し込みは
                    千歳屋03−3482−0039まで



                    『袴豆まめ知識』
                    もともと男性だけのものだった袴を女性も身に付けるようになったのは
                    平安時代以降。ひな飾りの三人官女の袴すがたのように宮中の女官の
                    装束でした。一般化したのは明治時代中頃のこと。
                    矢絣のきものに海老茶または紺色の袴という女学生の制服として
                    着られるようになったそう。
                    ちなみに、当時の女教師の袴は、古代紫でした。  I
                                         



                    お祝い着をはんてんに・・・

                    0

                      こちらは私の3歳の時のお祝い着の生地です。
                      祖父母からもらったものなのですがこのお祝い着、一回も着ていないそうです。捨てるのはもったいないのでこの派手な生地を使って半纏がつくれないだろうか・・・そんな相談をこれからしてみようともくろんでいる次第でございます。

                      出来上がったらこのブログにもアップします♪♪

                      大寒の過ぎたばかりの今日この頃・・寒さもこれからといった感じですよね。
                      どうぞ皆様暖かくしてお過ごし下さいませ・・ 

                      F

                      喪服が変身

                      0
                        110121_155909.jpg
                        店頭に飾ってあります江戸褄のお着物と黒地の小紋はお客さまからお預かりしたお着物です。黒の小紋は元は喪服だったそうです!古布を丸くアップリケにして家紋を消しつつ、あちこちに散らばせて…とても可愛いく変身してます!お許しをいただき店頭で飾らせてもらっています。江戸褄はその昔の花嫁衣装のようです。その時代なら角隠しで装いしずしずと嫁入りしてみたかった。
                        ぜひ見にいらしてください。一見の価値ありです!
                        わ太



                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                              1
                        2345678
                        9101112131415
                        16171819202122
                        23242526272829
                        3031     
                        << January 2011 >>

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        • ハッピーバースデイ 社長
                          還暦の店主です。
                        • きもの DE クリスマス 2014
                          内海康治
                        • きもの DE クリスマス☆
                          千歳屋店主
                        • 子どもの浴衣づくり講座in粕谷
                          きもの千歳屋店主
                        • 桜のおみやげ
                          真蘭
                        • おひな祭り茶会
                          千歳屋店主
                        • すずのお菓子
                          店主軽薄
                        • 今日、華道の先生にお花を生けていただきました。鶏頭と女郎花、アカナス。 きものの色とベストマッチ! 秋色ですね〜(^-^)/。
                          タカシマ
                        • 今日、華道の先生にお花を生けていただきました。鶏頭と女郎花、アカナス。 きものの色とベストマッチ! 秋色ですね〜(^-^)/。
                          真蘭
                        • 今日のお花
                          たかしま

                        recent trackback

                        links

                        profile

                        書いた記事数:923 最後に更新した日:2020/11/15

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM